ニューヨーク市におけるバスサービス向上の取り組み
ニューヨーカーにとってバスは重要な交通手段だ。2019年時点での調査では、平日1日平均200万人以上の乗車があった。これは他の米国内都市と比較すると約2.5倍の数になる。しかし、ニューヨーク市内のバスの速度は全米一遅い。… 続きを読む »ニューヨーク市におけるバスサービス向上の取り組み
ニューヨーカーにとってバスは重要な交通手段だ。2019年時点での調査では、平日1日平均200万人以上の乗車があった。これは他の米国内都市と比較すると約2.5倍の数になる。しかし、ニューヨーク市内のバスの速度は全米一遅い。… 続きを読む »ニューヨーク市におけるバスサービス向上の取り組み
以前、秋に新学期を迎えたニューヨーク市内の学校がどのような対策を講じて再開したかについて9月21日時点の状況を報告したところである。今回は再開後の様子とその後の感染拡大による2度目の学校閉鎖・再開について述べる。 ついに… 続きを読む »ニューヨーク市における学校の再開について―その2(12月1日時点)
11月初旬、連邦政府は、国民に新型コロナウイルスのワクチンを支給するにあたり、パスポート、運転免許証及びソーシャル・セキュリティー・ナンバー(Social Security Number、以下「SSN」という。)いずれか… 続きを読む »パスポート、運転免許証、そして“ソーシャル・セキュリティー・ナンバー”
マイクロクラスター対策の概要 ニューヨーク州のクオモ知事が10月17日に新しいコロナウィルスのマイクロクラスター対策(Micro-Cluster Strategy)を発表しました。同対策は、10月6日に発表したクラスター… 続きを読む »ニューヨーク州のコロナウィルスマイクロクラスター対策
ニューヨーク市は公共の水上交通機関としてフェリーを運航しています。2019年の調査では、このフェリーの利用者の86%はニューヨーク市民です。また、全利用者のうち4割以上が通勤の足として利用しています。 私も通勤にNYC … 続きを読む »ニューヨーカーの通勤の足 NYC Ferryの運営について
ニューヨークで生活をしていると犬を連れて歩くニューヨーカーをよく目にする。また、筆者が居住しているアパートでも、犬の散歩に行く人とすれ違うことがよくある。ビッグアップルの地で犬とともに生活をするニューヨーカー達は、どのよ… 続きを読む »ニューヨーカー、犬を飼う。
9月14日~9月17日の4日間、NCSL(全米州議会議員連盟)のオンラインでのベースキャンプが開催された。当初の予定では、8月10日~12日に、インディアナ州のインディアナポリスにて年次総会が開催されるはずであったが、新… 続きを読む »NCSL(全米州議会議員連盟)オンラインベースキャンプに参加
アメリカ人はマスクをしない――これが覆された。今年4月に入るまで、ニューヨークではマスクを着用している人の姿をほとんど見かけなかった。新型コロナウイルスが世界で話題になって以降、マスクを着用しているとむしろウイルスに感染… 続きを読む »「アメリカ人にもマスクを」~アメリカ疾病予防管理センターの役割~
10月2日のNew York Timesによると、自然災害により自宅から避難を余儀なくされ、米国赤十字に避難所の利用を申し込む人の数が記録的水準に達しています。2011年から今年までのデータにより「避難所の泊数」(She… 続きを読む »コロナウィルスと避難所のあり方
9月23日(水)から26日(土)にかけて、国際市・カウンティ支配人協会(International City/County Management Association、以下ICMAという。)のバーチャル総会が開催された… 続きを読む »ICMA(国際市・カウンティ支配人協会)のバーチャル総会へ参加
近年、車や自転車、電動スクーターなど、乗り物のシェアリングサービス市場が急速に拡大している。今回は、米国で新たなマイクロモビリティ(※1)シェアリングとして受け入れられつつある、「Revel」(※2)について紹介したい。… 続きを読む »電動モペットシェアリングサービス「Revel」について
マンホールから噴き出す白い蒸気に、何かしらのマンハッタンらしさを感じるのは筆者だけだろうか・・。 ニューヨークを舞台にした映画でも度々目にする白い蒸気。凍える夜に人が歩けば、何かの物語が始まることを予感させる名脇役。寒さ… 続きを読む »~マンハッタンのスチームシステム~
新型コロナウイルスが猛威を振るい、一時はホットスポットと呼ばれたニューヨーク。新型コロナウイルスがニューヨークの人々の生活にもたらした影響は計り知れない。中でも飲食店への影響は大きく、文字通り大打撃を受けたと言えるだろう… 続きを読む »コロナ禍におけるニューヨークの飲食店
ニューヨーク市では、3月16日に学校やスポーツジムが閉鎖、4月1日にオープンスペースを除く全てのプレイグラウンドが閉鎖された。3月20日に州知事が、3月22日以降、可能な限り自宅にとどまることや、他者との距離を6フィート… 続きを読む »ニューヨーク市のスポーツ活動の再開について
自動車の利用者にとって交通量の多い大都市では、駐車場所の確保が大きな課題です。ニューヨークの場合、市内に生活拠点があれば公共交通機関が発達しているため、地下鉄やバスの移動で事足りますが、ニューヨーク郊外から市内中心部へ車… 続きを読む »ニューヨークでの路上駐車事情について